「警告!」 世の中、全て自己責任。
「CM」新蜜入荷!【白山麓蜂蜜】
白峰で仕入れてきた わっきー家の常備品。純粋ハチミツ。
とにかく、美味い。健康にも良い(らしい)。 ウチの子はに小さい頃からトーストに大量にかけて食べる。 今日は無糖ヨーグルト+バナナ+ハチミツで食す。 コレが、また美味!
白山麓蜂蜜はアカシア蜜、とち蜜とあるが、今年もアカシアは摂れないらしい。
採集発売元は白峰に住む従兄弟。蜂を箱で飼ってる(笑)。間違いなし。
しかし、、、、、商売が下手(爆)
1,200g(4合瓶)価格6,600円。
ウチは2ヶ月に1本消費していたが、娘が家出したので消費が激減(爆)
子供の成長に、なくてはならない必需品。
ご家族の健康に、Lab訪問のお土産にいかが?(笑)。
2024年新蜜、入荷しました。
My GTR
独自の考えで進化してきたBNR32の全容を公開中。
spec
レストア企画 BNR32GTR
ボデーショップサンクスでレストアされたH6年式GTR。路上復帰までの記録です。
完成後、里親募集。
機関レストア中
S&S No.1 GTR
島根からやってきたS&Sコンプリートカー。
東京で疾り回ってます。
只今、里親募集中
240Zレストア
衝動買いしたHLS30、帰国子女DATSUN240Z。定年後に向けての趣味の記録です。
小休止までの記録はこちら
33保存会
R-VITが欲しくて落札したBCNR33。新たな活路を見出すべく無駄に動いた記録です。
永久保存までの記録はこちら
projectG
笑顔と共に終焉♪
続きはこちらで(w
新生M号
発売20年が経過したBNR32。メーカーが現在新車でBNR32を販売するなら、こんなふうにセッティングするんじゃないかな?ってイメージしながら製作したクルマです。specに現れない楽しい走りを味わえる1台です。
specはこちら
ichi-R号(元年号)
運命を変えられた個体の復活劇。
幸せな1台になるまでの物語 と 里帰り と トラブルシューティング&LEG MAGIC投入
「あなたのR・・・見てください(w」 Lab的衝撃画像集
見なかった事にしたほうが良いものもあります。永く32に乗りたい方、勇気を出して見てください(w
衝撃画像その1 衝撃画像その2 衝撃画像その3 衝撃画像その4 衝撃画像その5 衝撃画像その6 衝撃画像その7 衝撃画像その8 衝撃画像その9 衝撃画像その10 衝撃画像その11 衝撃画像その12 衝撃画像その13 衝撃画像その14 衝撃画像その15
32の穴
裏技をちょっと公開。
裏技その1 裏技その2 裏技その3 裏技その4 裏技その5 裏技その6 裏技その7 裏技その8 裏技その9 裏技その10 裏技その11
GTR-Labのススメ
ちょっとしたお小遣いと気力とやる気と暇(笑)があれば誰でもできる自分だけのお城。
一生モノの遊び場の作り方はこちら
する方、先に進んでください(w
google custom search
本日記内を検索
2011-06-13
_ [ネタ] 円盤
某所で発掘した。
たぶん、現役で使っていたそのものである。
その頃、クルタの時代は終わっていた。
コレで補正も覚えた。
円盤に貼ってある「TAKESHI NAGANO」の文字が・・・・・準優勝した時のドライバーである。
B110乗りがB310を借りて、グランツGR-999+ハルダツインマスターを駆使しての入賞であった。
わかるかな〜?、わかんねぇだろうなぁ〜〜(w
クルタってチンジャラ計算機かな?<br>自分がコンサルに就職したころは、残ってた。<br>上司の中には使用経験者ばかり。<br>技術部長は、そのときでも計算尺でやってなぁ(笑)<br><br>GR999とか引用先の写真をみて、<br>あ〜こういうもの、写真で見たことあるなぁ〜って<br>わかったくらいで機材名称みても???
しっつも〜ん、うえよ下よ、つーか、みぎよ左よ、の大騒ぎの車内でそんなもん使えるのでありますか?
出来れば使い方を詳しく希望しますw
>まつさん<br>そんな時代もあったねと〜〜♪(w<br><br>>こじまさん<br>そんなもん使ってました。<br>最初はKSツイン+JECO(ジェコー)の大型時計+円盤で参戦です。これが嫌で奥井先輩はAVCOのコンピューターもどきを作ってました(w<br><br>>ちまんさん<br>えーっと、ラリーから解説(w<br>国内ラリーは昔から?全日本を含め、国際ラリーやF1と違って速いもの勝ちじゃありません。<br>指示速度(アベレージ速度)をいかに正確に走るかがドライバーに求められます。<br>で、PC(PassContorl?パス・コントロール)とCP(CheckPointチェック・ポイント)というものがあって、PCではアベレージ速度を変更(例:現在アベ45km/h、次のPCでアベ50km/hに上げる)して走行し、突然現れるCPで時間を記録されます。すなわち、いつでも「オンタイム(=平均速度と距離で時間通りかを計算する)」で全行程を走る訳です。その計算をしていたのが、円盤。それと時計とトリップメーターで走りながら絶えず答えを出すわけです。で、遅いと、「○○秒遅れ」、早いと「△△秒先行」とナビが読み上げるのです。国内ラリーは全日本でもSS(スペシャルステージ)以外は制限速度に合わせて60km/hを上限として公道を走る使用許可を得て開催されています。<br>で、、、、そこがミソ、、、、国内ラリーの醍醐味です。<br><br>日本の林道は狭い道、それも当時はダートが多用されていて、そこを平均速度60km/hの指示・・・・・・どんだけアクセル踏んでも、ナビからは「10秒遅れ」「15秒遅れ」・・・・・そう、AV60km/hだとストレートで○○0km/h以上の速度を出さないと「オンタイム」にならん訳です。それが狭い林道だからスリル満点(爆)<br><br>という競技です。<br><br>で、今は時計とトリップメーターを繋いだラリーコンピューターってのが主流です。<br><br>時計は1時間が60分、1分が60秒で、1時間が3600秒、円盤は1周360度・・・・・時間と距離を計算するのに360で割り切れる目盛りは凄く合理的なんです!<br>AVとα補正(説明省略)をセットすると、距離ごとの所要時間が瞬時に分かるのでそれを時計のトンガリ(00秒)からトリップとにらめっこしながらオンタイムを目指すのです(w